こんにちは。
ひらおか社会保険労務士事務所です。
今月も「事務所通信」をお届けいたします。
今回は、労働安全衛生規則の改正による熱中症対策の義務化、年末調整に関わる税制改正のポイント、そして年金制度改正についてご紹介します。
■ 職場における熱中症対策が義務化されました(令和7年6月施行)
令和7年6月より、「労働安全衛生規則 第612条の2」が新設され、熱中症対策の実施がすべての事業者に義務づけられました。
これに違反すると、労働安全衛生法第119条により「6ヶ月以下の懲役または50万円以下の罰金」が科される可能性があります。
特に屋外での作業がある職場では、対応が必須です。
厚労省からはリーフレットやパンフレットも発行されていますので、ご希望の方はご連絡ください。
■ 年末調整に向けた税制改正Q&A(令和7年度対応)
令和7年度の税制改正では、以下のような変更が行われています:
- 基礎控除額の見直し
- 給与所得控除後の金額表の改正
- 特定親族特別控除の創設
- 過納税額の還付方法の変更
年末調整の際には、改正後の様式を使用する必要があります。8月末に国税庁のHPに新しい「年末調整のしかた」が掲載される予定です。
ご不明な点がありましたら、いつでもお声がけください。
■ 年金制度改正法が成立しました(令和7年6月13日)
「社会経済の変化を踏まえた年金制度の機能強化のための法律」が成立しました。主な改正点は以下の通りです:
【公的年金の見直し】
- 被用者保険の適用拡大
- 在職老齢年金制度の見直し
- 遺族年金制度の見直し
- 標準報酬月額の上限引き上げ
【私的年金の見直し】
- 個人型DC(iDeCo)の加入可能年齢の上限引き上げ
- 企業年金の運用情報の見える化
これらは、従業員の働き方や老後設計にも影響する重要な変更です。今後の動向に注目し、対応してまいります。
■ 7月のお仕事カレンダー
✅【7月10日まで】
- 6月分の源泉所得税・住民税の納付
- 源泉所得税(1~6月分)の納期特例分の納付
- 報酬月額算定基礎届の提出期限
- 労働保険の年度更新期限
✅【7月31日まで】
- 6月分健康保険料・厚生年金保険料の納付
- 5月決算法人の申告・納税
- 労働者死傷病報告(休業4日未満・4~6月分)の提出
少しでも皆さまのお役に立てる情報を、毎月お届けしてまいります。
ご不明な点やご相談がありましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。